山域山名:    戸隠:飯縄山 (飯綱山)1917.4m

 

期   日:2017年9月3日(日)

 

参 加 者:mt_kawani 、はるさん

 

   程:

 

  戸隠キャンプ場バス停(長野駅行)8:38==飯綱山登山口9:00--一ノ鳥居

 

9:25--西登山道分岐--飯縄神社(南のピーク)--飯縄山々頂12:30~13:00

 

飯縄神社--分岐--西登山道--萱ノ宮--林道15:20--15:45中社バス16:19

 

==16:30戸隠キャンプ場

 

 

高妻山登山組(さちこ、チィちゃん、和代、他)に同行して前日戸隠キャンプ

場で1泊し、翌日長野駅行始発のバスに乗り(但し、838分と遅く20分要

す;およそ1時間に一本運行)南登山口前で下車した。直ぐ手前の一の鳥居苑地

に広い駐車場があり、ここからピストンの登山者が多いようで満車に近い。南に

飯綱高原を背にして真っすぐ車道を歩き一ノ鳥居へ着く。ここからが登山道と

なる。南登山口を選んだのは、高妻山の登山道と同様十三仏が配置された修験の

道であるからだ。快晴の朝焼けの戸隠キャンプ場・牧場を散策して晴れやかな気

分でバスに乗ったが下車するときは、雨が今にも降りそうな曇り空に急変して

しまった。小雨もパラつき、その後快復したけれど山頂付近ではまた曇ってきて

絶好のパノラマ風景は望めなかった。

戸隠キャンプ場からの飯縄山の山容:瑪瑙山に隠れて山頂部は見えない。

 

地には、かつて「テングノムギメシ」(天狗の麦飯)と呼ばれる微生物の集合

体が産出したと伝わり、これを"飯のように食べられる砂"という意味で「飯砂」

と呼んだことから飯砂山、転じて飯縄山が名の由来と言われているという。

この鳥居から登山道脇に、第一不動明王から次々に石仏が十三仏現れる。

第三:文殊菩薩

 

第十二:大日如来

即ち、第一不動明王、第二釈迦如来、第三文殊菩薩、第四普賢菩薩、第五地蔵菩

薩、第六弥勒菩薩、第七薬師如来、第八観世音菩薩、第九勢至音菩薩、第十阿弥

陀如来、第十一阿閦如来、第十二大日如来、第十三虚空蔵菩薩・・・という具合

である。信仰心の足りない自分はいちいち拝まないが興味は大ありである。

 

 

 

 

◆資料によれば:飯縄山は848年学問行者によって開かれ、戸隠山と同様山岳

宗教の修験の場であった。飯縄信仰は武士に厚く信じられ、武田信玄や上杉謙信

は熱心な信者だったという。南登山道には、十三体の石仏が安置されている

 

十三仏信仰とは、死者の追善供養(くよう)で初七日から三十三回忌までの13

回の法事に、本尊とされる13の仏(ぶつ)・菩薩(ぼさつ)。十王信仰などと関係

して室町時代ごろに民間に広まった。

 

 

 

十三仏の仏さまとは、私たちが冥土へ旅立った時、自力では浄土へは行けません。そのた

め、仏さまに浄土への道を導いてもらうのです。 また、生まれた年によって守護尊が決ま

っています。中陰(人が亡くなって次に生まれ変われる事が仮に決まる49日まで)の私た

ちはあの世で死後7日ごとに7回、十王の裁きを受けるときに、それぞれの仏さまが弁護

をして下さいます。七七日(四十九日)目に最後の裁きを受け、お浄土へ行けるかどうかが

決まります。 この日を"忌明け"といい、ご先祖さまの仲間入りをします。

・・・死後のことは皆目分からなくて怖い!極楽浄土へいけるよう信じてお祈り

しましょう()(この項は飛ばしてみて下さい)

 

 

阿閦(あしゅく)如来が安置の「駒つなぎの場」からジグザグの急登、富士見の

水場を過ぎ更に頂稜に出ると南の展望が開けて長野市街方面が見渡せる。

 

西登山道分岐にて

南のピークに祀られる飯縄山頂神社本殿

飯縄山頂:いずれのピークからも本来ならば、360度のパノラマの眺望が得られ

るはずが(眼下(南)のゴルフ場などは見下ろせるも)周辺の山々は雲に隠れて

残念ながら展望できなかった。他のメンバーが登っている高妻山や戸隠山も雲

の中である。長野県の北部を北信地方と呼び、飯縄山は「北信五岳」の1つに挙

げられている。北信五岳とは、斑尾山、妙高山、黒姫山、戸隠山、飯綱山の5つ

の山であるが斑尾山だけ未だ登っていない。

山頂には二等三角点:1917.31m  選定明治3754

 

 

 

 

✦下山は西登山道へ萱ノ宮から林道に出て、チビッ子忍者村、神告げ温泉を経て中社まで歩きバスで戸隠キャンプ場に戻った。

✦以下は出会った花や実の一部です。

 

これ!? ツルリンドウが草に巻き付いて顔を出している様である。

タムラソウと

ノリウツギが多く見られた。他にタカネマツムシソウ、ミヤマトリカブトも

これは! ヒメウスノキ(姫臼の木)の実であろうか?

オオヤマボクチも

マルバフユイチゴの実

ミヤマウズラ

戸隠キャンプ場と戸隠山と九龍山

広々として、車でどこでも入れて傍にテントを張れる。

入口に、フランシス エミリーウエストン(18721937)の記念碑がある。

1904年戸隠山、高妻山に登る。夫ウオルターウエストン(18611940)とともに

エミリー32歳、ウオルター43歳・・・若いな~ 彼は27歳で初来日、途

中帰国があり都合3度来日している。

高妻山へ登らなかったのは、二度登っていること、マイペースでは他のメン

バー迷惑がかかるから

 

                                                                         記:mt_kawani