鷹ノ巣谷(奥多摩)
実施日: 2009年7月5日(日)
天候 : 曇り時々晴れ
交 通: 車(森ちゃん号)利用
行 程:  相模原6:00発 →8:00東日原 →8:30鷹ノ巣谷出合い →11:00大滝上
→(水ノ戸沢支流経由)15:00鷹ノ巣山 →17:30東日原 →相模原18:30
参加者: 坂本さん(CL)、森ちゃん(SL)、小原さん
報告者: 森ちゃん
 「森ちゃん、奥多摩の沢いきましょうよ。」
 「はあ、夏は沢にかぎりますよねぇ。」
という感じで決まった、鷹ノ巣谷の遡行。坂本さんからのお誘いでした。初級コースなので軽い気持ちで参加しましたが、入渓点から鷹ノ巣山山頂までの標高差がなんと、1,200メートルほどある。
 うすうすわかってはいたのだが、
 「以外にキツイねぇ」
 と言い出したのは、20m大滝を過ぎて、水ノ戸沢支流にはいって、しばらく遡行してからでした。沢が涸れ、すごいヤブコギ。疲れ果てたメンバーを奮い立たせ、山頂をゲットするも、急勾配が続く下山で、これまた疲れ果て。東日原の無料駐車上についたときには、3人ともヘロヘロでした。
 遡行技術としては、確かに初級並み。ザイルを出したのは20m大滝のみ。ガイド本に書かれた通り、一応ザイルで確保しましたが、自信のある人は、ノーザイルでOK。落差が大きいので、落ちたら危険ですが、ホールドが豊富なので簡単に登れるところでした。
 この日、水流はとくに多くなく、遡行技術としては難易度は高くなかったですね。ちょっと直登が無理そうな滝は、だいたい巻けるようになってますし。でも、初級といえども、緊張する箇所は随所にあります。自然界の沢ですから、どこも同じですが。天気はまずまず。大きな標高差に意外と苦労させられましたが、涼しく楽しく遊んできました。坂本さん小原さん、どうもありがとうございました。
巳ノ戸橋を渡ってすぐの、入渓点。
本日のリーダー坂本さんが先頭を行く。女性ですが、ガンガンいきます。
 重戦車、小原さんがつづく。沢の経験はあまりないのですが、積極的に巨漢の体を前進させる。強い水流もなんのその。
 坂本さんさあ、先にドンドン行っちゃうんだもの。少し待ってくださいよう。男2人がヒイハアいいながら坂本さんの後を追う。ぜんぜん後ろのヒトのことなんか気にしてくんないんだもの。
 出ました。20mの大滝。
 ここをリードする森ちゃんをビレイする坂本さん。
 大滝をパスして間もなく、水ノ戸沢支流に出合う。写真左にいくのが本流、右が水ノ戸沢。
 ここで大休止。ここまでは予定通り。順調であった。
 水ノ戸沢を行くと、まだまだ小さな滝がいくつも出てくる。写真のようなワサビ田跡もよく見られる。
 5:1:0の三俣に出会うと、本流の水流5が、このすぐ上で涸れる。一番右の水流ゼロの沢を行く。真ん中の水流1は、ガイドに書かれているように、山腹よりわきでたる、ごく小さな水流。一番右の水流ゼロの沢を行くと、すぐにニ俣となってしまい、ガイドブックにないニ俣が出てきて多少とまどうが、ここは冷静に右へ行く。勾配が徐々に強くなり、二俣が現れては右を行くようにしていると、ヤブが突然現れて沢が終了した。ここから大変なヤブコギとなり、慣れていないと、かなり体力を消耗するハメになる。
 やっとこさヤブから抜け出て、稲村岩尾根に飛び出す。標高およそ1,500メートル地点だった。「ああ、しんどかった。」
 ヤブコギが終わったところで、下山しようとする2人の不届き者を奮い立たせ、鷹ノ巣山頂を目指す。30分ほどで山頂に出た。標高1,736.5メートル。鷹ノ巣山頂イェ~イ!やっぱ山頂は気持ちいいでしょ。
記念写真を撮る。
晴れ晴れとした気分が顔に出てます。
 下山がキツかった。急勾配をたっぷり、約2時間を要して下山する。終わりのほうで、稲村岩にぶつかる。壮大な岩山である。
 車を駐車した無料駐車場(30台ほどプールできる)は、東日原バス停のすぐ下のほう。17:30ごろ、ここに戻ってきたときには、座り込んでしまいそうだった。来たときにとまっていた、ハイカーの数台の車はすでにいない。どうもお疲れ様でした。坂本さん、誘っていただき、ありがとうございます。小原さん、楽しい1日でした。またご一緒しましょう。