- 2008年10月会山行 -

黒部下の廊下

期  日 :  2008年10月11日(土)~ 10月13日(日)
参加者 :  井山(CL、装備)、森田(SL、写)、坂本(記録)、新保(食当)、宮下、野澤、小原
交  通 : 自家用車(扇沢から宇奈月へ回送)
記  録 : 坂本
行  程 :  10月10日 : 淵野辺20:30発 - 松本IC - 24:10扇沢
10月11日 : 扇沢6:30 → (トロリ-バス) - 6:45黒四ダム6:55 ~ 
          8:20内臓助出合 ~ 11:00黒部別山谷 ~ 11:45白竜峡 
          ~ 13:00十字峡13:20 ~ 16:25阿曽原温泉小屋(幕)
10月12日 : 阿曽原温泉小屋(幕)6:15 ~ 8:00折尾の出会い ~ 
          9:20トンネル入り口 ~ 11:45欅平12:40 ~ 13:20祖母谷温泉(幕)
10月13日 : 祖母谷温泉(幕)7:35 ~ 8:05欅平9:16 - 10:38宇奈月
          11:25 → 20:30相模原
記  録 :
10月10日
 最初は、11日土曜日早朝に出発の予定であったが、10月7日~15日まで道路工事のため扇沢から5km先付近で夜間は通行止めになり、0時~0時30分までのみ片側通行になるという情報が入り、前夜10日金曜日20時に出発することにした。
 それぞれにピックアップしてもらい、最後の人を乗せ淵野辺を出たのが20時30分。翌日0時10分に扇沢に到着したが、小雨が降り、駅構内にはテントが3張りあった。車の回送を頼んでいる大町トラフィックスの営業所の敷地内で雨の当たらない場所にテントを張り仮眠した。
10月11日
 朝5時起床、まだ小雨が降っているが回りの景色は紅葉が始まっていてきれいである。トロリ-バスの引換券を井山さんと宮下さんが1Fの切符交換所に並び交換する間、他の5人は2Fの改札口前に並ぶ。すでに20人位の人が並んでいた。
 トロリーバスに乗車後、15分ほどで黒部ダムに着いた。各自準備をして森田さんを先頭にして歩き始める。左手にダムの放流を見ながら木橋を渡り右手に黒部川を見ながら歩いていくと、かなりの高巻道になり緊張するが、回りの紅葉はきれいである。内臓助谷出合を下へ降り梯子を登る。小さな上り下りを繰り返し、また木の梯子を登るがかなりの高度感がある。
 黒部別山谷出合に着くと、その先にスノ-ブリッジが見えてくる。その手前に小屋の男性が居て、先月27日に上の方のスノ-ブリッジがくずれ、橋の架け替えが今日で4度目と、登山者に注意を与えていた。1人づつ慎重に橋を登り、スノ-ブリッジをわたる。道の両側に雑木が多くなってくると、小さな平地に着く。そこの右側から河原近くに降りられ、そこが十字峡である。黒部川に左から剣沢、右から棒小屋沢が合流する場所である。しばしの写真タイム。
 東谷吊橋のたもとに着くと、前のパ-ティ-が1人づつ渡っているのでしばらく待ち、その後を私達も渡る。左に折れ階段を登り、仙人ダムを過ぎ、人見平の宿舎脇を通って行く。そろそろ小屋に着くのかなと思ったが、ここから急登が始まり標高差100mをハ-ハ-言いながら登りきり、少し行くと阿曽原温泉小屋テント場に到着。すでにテントは15張ぐらいある。
 急いでテントを設営し、女性3人は露天風呂へ向かう。5分ぐらい下ったところにある露天風呂は、湯船のみで洗い場は無くて、脱衣所は風呂の先のトンネルのようなところにあった。時間もあまり無いのであわてて風呂にはいると湯の花が浮いていて、温度調節に水も出ているし、とてもよい湯で今日の疲れが取れた。充実した山歩きと露天風呂と最高であった。
10月12日
 4時に起床し、朝食をいただき、6時15分出発する。
 しばらくは急登が続き、それから水平歩道に入るが、右側は断崖絶壁で壁のワイヤ-を利用し慎重に歩く。水平歩道の道幅は70~80cmぐらいあり、整備されているので歩きやすい。さきに進むと大きな滝、折尾の滝が見えてきた。
 その先にオリオ谷出合があり、さらに1時間ぐらい進むと志合谷出合に着く。トンネルの入り口でヘッドランプをつけ真っ暗な中を歩くが、足元には水が流れているのでので注意して歩く。水の量はたいしたことは無いようである。
 小さく蛇行しながら歩いていくと、右側に谷を隔てて大きく黒部三大岩壁といわれる奥鐘山西壁がみえてくる。迫力がありカメラのレンズにはもちろん入りきれなく、実際に見た人ではないとこの感動は伝わりそうに無いと思いながらデジカメのシャッタ-を押す。
 右に発電所を2つ過ぎるころから、トロッコ電車の警笛のような音が聞こえてくるようになる。鉄塔の下を通り、標高差350mの急坂を下り欅平へ着く。いい匂いに誘われ、皆でお蕎麦を頂いてから祖母谷温泉へと向かう。
 しばらく川沿いを歩いていくと、先が通行止めになるが、自己責任でとの注意書きを見てその先へ進む。硫黄の臭いがし、川原の向こうに温泉宿が見えてきた。祖母谷温泉である。
 温泉宿のテント場にテントを設営し、まず乾杯。それから皆で露天風呂に入ることにしたが、男性陣は川原へ向かう。川原の露天風呂は、温泉と川原の水を混ぜ合わせて適温にするのが大変だったようだ。
 その後、宮下さんに天気地図の書き方を教わり、ラジオの声にあわせて小原さんと私が天気図に記入し、予報のしかたも教えてもらう。勉強することはたくさんある。夕食を食べ、また温泉に入り、就寝となった。
10月13日
 5時に起床し、お風呂に入ってから朝食にする。テントを撤収し欅平に向かう。9時16分発宇奈月行きのトロッコ電車を待っている時に、前に居た阿曽原温泉から下りてきた登山客の人が、昨日の阿曽原温泉宿は140人で、テント場は50張りだったと言っていた。1日前でよかったと皆で話す。
 トロッコ電車は寒いと、昨年行った人達から聞いていたので防寒着を着て電車に乗り込む。1時間20分ほど乗り、宇奈月へ到着。車は駅から歩いて5分の駐車場に移動してもらってあるので、そこまで行き車に乗る。相模原に着き反省会をして、井山車で送ってもらった。