今年の春合宿は、ちょっと人数が少ないけど、爺ケ岳の東尾根に挑戦だ。大変なヤブこぎ、
急登、ナイフリッジ。体力勝負!鹿島槍ケ岳まで、行って帰ってこれるかな?

山行名 2008年度春合宿 爺ケ岳・鹿島槍ケ岳(爺ケ岳東尾根)
山行予定日 5月3日(土)~5月5日(月)・・・  (予備日5月6日)
メンバー 貴堂(CL)、川野、井山、森田
交  通 車利用
行  程 5月3日(土)
 相模原(3:10)出発~鹿島(7:15)~P3(~1900m地点)(14:20) 幕営
5月4日(日)
 P3(5:35)~爺ガ岳(10:20)~冷池山荘(12:35)~鹿島槍ヶ岳往復~冷池山荘(17:10)幕営
5月5日(月)
 冷池山荘(6:40)~赤岩尾根~西俣出合(09:10)~鹿島(10:30)

 

   5月3日。
 ゴールデンウィークの渋滞を避けるため、午前3: 10早めに相模原を出発。
 中央道・長野道をひた走り、豊科ICまで、渋滞な し。
 いつものように、国道147号線では、前方に目指 す山並みが見えてくる。モチベーションが一気に上 昇する光景ですよね。
   これが狩野家。東尾根の取り付き箇所にある。   鹿島山荘を昔からあずかる、岳人の間では有
名な家なので、おぼえておきましょう。
 無償でクルマを置かせてもらうので、挨拶はきち んとネ。気持ち程度に、駐車代を置いていく人もい るそうな。
 おばあちゃんに、計画書を提出。
 さて、7:50に出発である。
   取り付きより、いきなりの急登と、このようなヤブ がつづく。
 標高1,400メートルあたりまでは雪もなく、これで本 当に、雪山に向かってるのかいな、と思う。
  東尾根は、積雪期専用コース。地形図には示さ れていないコースだが、雪もないじゃんか。
   ああ、もう、キツかぁ~。
 やっと雪にありつくも、こんな急登ですよ。キック ステップで、雪面にボリエールをたたき込む。
 この後も、ヤブこぎと急登が、延々と続く。
   さあ、ここを乗り切れば、本日の幕営予定地のP 3だ。
 爺ケ岳が間近に見えてくる。
   本日の幕営地、P3である。14:20着。
 爺ケ岳やら、鹿島槍ケ岳やらが、我々を見下ろし ている。素晴らしい場所だ。
 明日、アタックである。本日は、ちと早いが、ここ で幕営。明日に備え、体を休める。
 この写真は爺ケ岳の中央峰。
   
 テントの中から、鹿島槍ケ岳が見える。
サイコーですよ。
 寝転がりながら、しばらく眺めていた。
   5月4日。
 3:30起床。
 5:35クライムオン!
 今日は、この東尾根をやっつけ、爺ケ岳から鹿島 槍ケ岳まで縦走するのだ。
 とくにP2から先の、ナイフリッジは有名なので、こ の目でしっかり見ておきたい。
   さて、そのナイフリッジである。今日のコンディショ ンでは、ロープを出すまでもなかったが、緊張する 場面である。
 角度を変えて見てみると、こんなですよ。こんな所 を歩いたですよ。踏み外したら大変。よくやるよね、 みんな。
   東尾根も、いよいよ大詰め。
かなりの急斜面で、矢沢ノ頭を詰める。
 雪が無けりゃ、たしかにこんなところ、登れないで しょう。積雪期専用コースたる所以。
   急斜面を詰めると、広々とした矢沢ノ頭に飛び出 る。8:20。
 あとから、秦野山岳会のパーティーが追いついて きた。
 だんだん人が増え、にぎやかになってきた。
爺ヶ岳中央峰が真正面に見える。
   爺ヶ岳山頂、イェ~イ!
 10:20着。
   爺ヶ岳山頂を降り、鹿島槍ヶ岳を目指す。そこで 出合ったのが、これ。雷鳥である。
 野生の雷鳥を初めて見る、井山さんと私、大喜 び。
 運よく、カメラをかまえた私の目の前を通過。
バシバシとシャッターを切った。
   本日の幕営地、冷池山荘に到着するも、ゆっくり せず、幕営もそこそこに、鹿島槍ヶ岳を目指す。
 今回は、テントキーパーに川野氏を選出し、残り 3人で鹿島槍ヶ岳にアタックだ。
 鹿島槍ヶ岳の前に、布引山が、立ちはだかる。
「いけ、いけ。どんどん!飛ばせ!」
貴堂リーダーが、檄をとばした。
   ヒーコラ言いながら、布引山をとっとと、ゲット。1 4:15。
 「なかなか、いいペースだ。」
と、貴堂リーダ。でもね、実は、このあたりから、す でにバテバテでした。私。
   「休んでないで、どんどん行こう!」
 後ろから、貴堂リーダにけしかけられる。や、や ばい。体がホントにうごかん!
 思わず、ザックの中の、最後の行動食を口に押し 込み、水でむりやりハラに流し込む。
 疲れたそぶりなんか見せられない。いくぜい!
   鹿島槍ヶ岳、山頂イェ~イ!
 15:20到着。ほぼ予定時間内だ。それにしても 疲れた。山頂では、ガスがかかり、残念ながら、す ばらしき景色は拝めなかったが、とにかく最終ピー クは踏んだ。
 帰り、どうかな。下りだからなんとかなるよな。
 「いいペースだった。時間通りだ。」
 地球の引力の助けを借りて、降りるとしよう。
   冷池山荘幕営地に到着。17:10。
 放心状態。
 誰、このひと。
 まだまだ。体力が足らないね。
 もっと体、鍛えましょうよ。
   こちらの方、余裕。
 「ビール、冷えとるよ」
歩き通して、疲れた体には、やっぱビールですね。
 「お疲れさま出したぁ、乾杯!」
 五臓六腑にしみわたる。サイコー。長い1日だっ た。じゃあね。私だけ先に寝ます。すんません。
   5月5日。
 今日はもう、帰るだけ。
 しかし、赤岩尾根を下るのは、慎重を要する。コ ース上、どうしても雪渓をトラバースする必要があ る。
 滑り落ちたら、いっかんの終わり。ここはアンザイ レンでいきましょう。
   予定では、赤岩尾根を下るのだが、この下に西 沢なる雪渓があり、他のパーティーがみな、この雪 渓を下ってゆく。
 ならば、我々も、予定を変更して、この雪渓を下 ることにした。おかげで、かなりの時間短縮がはか れた。西沢出合いに9:10到着。
 写真右の尾根が赤岩尾根。
   取り付き点には、このようなカンバン。
 わかりやすい。
   いやぁ、どうもお疲れさまでした。無事に下山でき ましたね。みなさん、どうもありがとうございました。