-個人山行-

奥穂高岳~西穂高岳~焼岳縦走

目 的: 奥穂高~西穂高縦走
期 日: 2008/9/12夜~2008/9/15
参加者: 鈴木
行 程: 9/12 新宿都庁バス乗り場(11:00発)夜行バス
  9/13 上高地6:20発~奥穂12:20着~奥穂山荘12:50着 幕営
  9/14 奥穂山荘6:00発~奥穂6:30着~ジャンダルム7:35着~天狗コル8:35着~西穂11:05着~西穂山荘12:55着 幕営
  9/15 西穂山荘5:30発~焼岳小屋7:35着~焼岳9:05着~中の湯11:17着~自宅18:15着
交通費: 行き7,480円=7,000夜行バス+480電車
帰り8,100円=1,550円バス+6,550円電車
合計15,580円
   
第1日 天候は早朝小雨~雨になり10時過ぎから濃霧。高度を上げるにつれ寒くなる。前穂の分岐では、ガスで何も見える状態ではないのでパスして幕場を目指す。奥穂山頂も視界無し。穂高山荘に着き早々に幕を張る。9月だから仕方ないが、ビールを冷やす雪渓はなかった。非常に明日の天候が気になるので、ぬるいビールを呑みながらラジオを聞き入る。明日の天候は回復基調との事。そう祈る。
第2日 天候は濃霧~7時半くらいから日が指しはじめ8時には晴れる。さすが気象庁と感心した。このルートは諸先輩方の話を聞いていたので、どんなコースかな♪とワクワクしながら奥穂を出発。この時はガスっていた。少し下ると初っ端が馬ノ背で気が締まった。落ちれば助からない地点は多いが、岩トレや行く前にメールなどでご指導いただいたことを忠実にやれば何も問題なかった。川野氏・貴堂氏この場をかりてお礼申し上げます。ジャンは奥穂側から直登もできるが、西穂側からは簡単に登れた。大きなスラブ状の岩での長い鎖や垂直に登る地点などもあったが、私でも特に難しくは感じなかった。ただ、怖いと感じたのが落石だった。要所では、きちんと間隔をあけて行動したほうがいい。とにかく奥穂~西穂までのルートは素晴らしいルートだと思う。西穂に着き今度は逆をやろうと誓う。
第3日 天候は濃霧~曇り時々晴れ。西穂山荘~焼岳小屋までは樹林帯。ぬかるんでいるところが多かった。焼岳小屋から視界が開け爽快な登りとなる。ピーク地点では噴煙が印象的だった。後は下って中の湯へ。そして沢渡上のバス停前の風呂へ…500円だったが、沢渡なのに循環でかけ流しでない。内湯のみ。当然自分しかいなかった。

ジャン西穂側からの槍

奥穂手前からのジャン

岳沢から

左奥穂右間ノ岳

焼岳

焼岳北峰の噴煙

天狗コルから西穂の稜線

馬ノ背