鳳凰山(薬師岳・観音岳)



期 日 :2007年12月30日~2008年1月1日
メンバー:貴堂(L)下河内、川野、森田 
記 録:川野 

12/30:相模原発4:30--夜叉神登山口駐車場6:50~7:30-夜叉神峠9:00--杖立峠11:05--苺平13:20-
    14:05南御室小屋幕営地
12/31:幕場7:55--薬師岳小屋10:00--薬師岳10:35~45-12:30幕場(観音岳組13:45)
1/1 :幕場7:30--苺平8:10~20--杖立峠9:40~50--夜叉神峠10:50~11:05-12:00夜叉神駐車場

 初めて4人揃っての正月山行となった。暮の30日は夜叉神峠登山口駐車場が満杯になるのを恐れて早目に出発し
た。4時30分に最終の下河内宅を発って、6時50分に着くと未だ駐車場は充分余裕があった。此処には殆んど雪は
なく、路肩に僅か残る程度であった。7時30分に出発、夜叉神峠までも所々雪がある程度であったが、氷結箇所が多
かった。出発時は晴れそうな空であったが、夜叉神峠での展望は望めず雪路となった。暫らくすると雪が降り出した。
氷結箇所も多くなりアイゼンを装着した。夜叉神Pに着くと指導監視員がいて、登山注意書きと天気予報が示されたチ
ラシを頂いた。それによると、今日、明日快晴、元旦も晴れとあったので、事前の予報情報と合致しており満足して発っ
たのであるが、悪化するばかりで南御室小屋に着いても降り続いた。幕営地南御室(2,440)まで、大崖頭山(2,186,1m)
や2211m、2509mのピーク通しの尾根は少し外していくが、標高差約1,100mの長い樹林の登りであった。小雪ではある
が時折突風をともなって終夜降り続いた。


 翌31日4時半に起床するも未だ雪は降っていた。朝食を済ませ、雪が強く降り続いたら夜叉神峠まで下山して大晦
日の宴とするか・・・と怯んでいたが、貴堂(L)のアタックするぞーの決断で、8時に出発した。気温は-13℃と低い(実
のところ自分は下山かテントキーパーでもするかと弱気になっていたのだが・・・)30分位登ると晴れ間がでてきて薄日
も射してきた。コリャー天気回復、キット快晴になるぞー・・・白峰三山の大展望を目に浮かべて気分も晴れてきた。とこ
ろが、砂払岳取り付きの岩塊辺りの稜線にでると、雲って視界も悪く風が強くなってきた。


薬師岳小屋に着いて一息入れて周辺をみるとトレースが何処にも見当たらない。積雪は60~100cmくらいであろう
か。小屋の裏手から稜線へあるかと思いきやこちらもなし、貴堂(L)が夏道方向に深い真っ白な雪面へ踏み込んでい
った。膝上までのラッイセルとなる。稜線際ではクラストぎみのところもあったがラッセルは続く、ラッセル初体験の森チャ
ンが交替で頑張って薬師岳山頂に立った。雪混じりの強風であるが、観音岳への視界はある。記念撮影の後、貴堂・
森田組は観音岳へ向かい、下河内・川野組は視界も悪く強風の稜線を嫌って下山した。観音岳へは依然風強く相当の
ラッセルも強いられたという。・・・「強風・強い風」と盛んに記したが、冬山の稜線では当たり前の普通の風と言うべきか
と思うのであるが・・・


本格的になった雪の中、ともあれ当初目的の登頂を果たし、テントに潜り込んだ。火を点けてホッと一息入つけた。
 今年は4人と役者が揃ったので、盛大に年越しをしょうと、貴堂リーダーが食当は、第1日目はオレ、第2日目は下河
内さんに、と決めて夫々持ち上げてくれた。貴堂さんは、ビール6缶(久々に20kg越えの荷らしい)と下河内さんと私の
ために清酒も上げてくれた。30日は鳥肉、肉ダンゴ、生のキノコや白菜等々たっぷりのよせ鍋、最後はうどんでバッチ
リ、残量なし。大晦日は何やかやとタップリのツマミ(多すぎて覚えてない・・・河内チャンあとで献立を披露してよ)、最後
はちらし寿司で〆る、さらに私のリクエストで蕎麦を強要していたが(貴堂さんも持参)なんとお腹一杯で食も叶わず残
念無念であった。外はまだ止まぬ風雪(チョットオーバー?・・・しかし小雪なれどこやみなく降った)、気温も下がるし酒
にも限度があって、除夜の鐘を聞きながらの「年越しそば」とはいかなかった。
 明けて元旦、雑煮(ちゃんとミツバに麩入り)、昆布巻き、田作り、栗きんとん、そしてお屠蘇ならずお神酒(ただし、4
人で1合だ、オレはもう少し呑みたかった!)で、明けましておめでとう!  最高だネ・・・・


 雪は止んできた。撤収して下山開始、昨夜の積雪量は思ったより少なかったが、殆んど樹林帯だからであろう、山火
事跡では膝まで潜った。夜叉神峠では晴れてはいるが、ガスをまとった、間ノ岳、農鳥岳の山容が見られた。眼前に大
きく聳えるピダミダルな山があるアレは何だ?大唐松山である。地図を見ると道はなし、急に登りたい衝動に駆られ
る。タレか道を切り開いてくれまいか!・・・夜叉神Pに着くと車のフロントに芦安のゲート閉鎖通知の紙片があった。日
付は12月30日である、すると31日発っていたらアウトではなかったか! 車の屋根には6cm程の雪が積もっていた
が、南ア林道は芦安温泉まで全く雪はないのである・・・クワバラ クワバラ 気象情報で決めるのであろうが、用心深
いことである。晴れてきた元旦の12時半にはまだ解除されず、番人のオジサンにゲート開けてもらい脱出した。


 兼ねてより一度はと焦がれていた桃の木温泉一軒宿「桃栄館」へ向かう。日本秘湯を守る会会員・源泉湯宿を守る
会会員と大仰であるが、鄙びた本館の手前に新しい別館「山和荘」がデンと構えており、正に温泉ホテルである。なに
か周囲の雰囲も秘湯らしくない、気期待外れでガッカリした。別館は露天風呂ありで¥1000、本館はなしの¥600で
ある。 奮発して露天風呂に入浴したが、白鳳渓谷なので遠望する景観はない。