南アルプス 塩見岳


期 日: 2007年5月3日~5日

5月3日 
相模原3:40(自動車2台)=相模湖I/C4:45=松川I/C7:07=8:25塩川小屋9:00-第1水場10:25-11:30第2水場11:45-
12:10(アイゼン装着)12:30-鳥倉林道分岐15:10-山伏峠小屋幕場15:45 幕営
5月4日 
テント5:00-三伏山5:35-本谷山7:10-塩見小屋10:45-天狗岩の頭11:30-塩見小屋12:00-13:20トラバース入口 
14:00-出口14:40-本谷山16:10-三伏山17:35-テント18:00
5月5日 
山伏峠6:40-鳥倉分岐7:00-1900m(アイゼン脱)8:10-第2水場8:40-10:00第1水場下塩見川橋(シナノコザクラ) 
10:25-塩川小屋11:00=風呂=松川I/C13:30=中野トンネル前渋滞15:19=上野原I/C16:05=牧野=藤野=相模原
19:00


5月3日(晴天) 
貴堂号(井山、小林)、森田号(嶋村、川野、下河内)は各人を拾い夜明け前の相模原を出発。中央高速は後半連休
の初日とあって早朝にもかかわらず車が多く、帰りの渋滞が予想される。途中双葉SAで朝食。森田さんの愛妻弁当が
美味しそう♪ 松川I/Cで降り、鳥倉林道崩壊の情報があるため塩川小屋から入ることに貴堂CLは変更し、塩川小屋
へ。塩川小屋手前10分ほどのところで進入禁止の看板があったが、川野SLが前日役場へTELして、入れることを確認
してあったので、塩川小屋まで車で入る。(帰りは完全に進入禁止の形になっていた)
 塩川小屋から第一水場までは塩川に沿ったなだらかな道で、柳の芽が大きくつやつやと日に輝き、道脇にはハシリド
コロ、ネコノメソウ、二輪草の花が咲いていて楽しい。3回塩川を渡って1580mの第1水場着。ここから1000mの急登が
一気に始まる。25分登り5分休みのペースで登る。第2水場1800m。ここの岩清水は冷たく、急登で汗だくの私たちを癒
してくれる。ここから道がアイスバーンになり、1930mでアイゼン装着。急登に喘ぎつつも川野SLのコンスタントな先導
速度に従い、15:45予定通り山伏峠着。
 山伏峠小屋は雪の中で、裏の幕場には先着の数張りのテント。我等も早速腕を組み「勝って嬉しい花一匁・・・」と童
心に返って雪を慣らし、2張りのテントとトイレを設営。夕食は井山・小林食当の手際・経験が発揮された散らし寿司、き
ゅうり・にんじん・ごぼうのサラダ、昨年の修行山行の井山さんのお土産の高野豆腐の煮物。男性陣はあっけに取られ
ウィスキーのお湯割を飲みながら水作りに専念。初めての森田さんは「山の中で生のきゅうりを食べられるなんて・・・」
と。夜は8時就寝。19時ころからちらちらと雪が降ったり満天の星空になったりしていた。

5月4日(晴天)
3時起床。星が無い。鮭雑炊の朝食をとり5時出発。このころにはすっかり夜も明け、雲一つ無い晴天となった。アイゼ
ン装着、ピッケルを手に川野SLを先頭に、昨日の話し合いで12時には何処にいても先に進まないと決めてあったこと
を確認して出発。連休前の踏み跡はその後に降雪があったのか無い。登り口を探す為に小屋脇の高いところから地
形を見渡す。三伏山への尾根を探し、その取り付きに向かってもみの林の中を進む。途中から赤いテープが出てき
て、このころから先発組みの足跡もはっきりしてきた。雪はほどほど締まっているが、時々ずぼっと足をとられる。三伏
山・本谷山といくつかのアップダウンを繰り返す。三伏山山頂からは、宙に浮かんだ中央アルプス、どっしりした仙丈ヶ
岳、その右奥に甲斐駒、白根3山。そして目指す塩見!疲れを忘れる素晴らしい眺めだ。日が高くなり気温が上がる
と、アイゼンに雪がつき3歩に一回ぐらいピッケルで落とす。本谷山手前でアイゼンをはずす。アイゼンに裏板をつけて
いる井山・小林・森田3氏は雪がつかない。裏板は効果大なり。本谷山を下り権右衛門山の登りとなるところで、踏み
跡は120度の右折。権右衛門山をトラバースしている。夏道として地図に載ってはいるがこの踏み跡をつけたのは
誰?すごい!と感心しつつ、少々バテ気味の我等は感謝してここを行く。右下はかなりの急斜面。アイゼンをはずして
いるのでより注意して進む。トラバースを出て、権右衛門山の一つ手前の尾根を塩見小屋へ登る。小屋を掘り出してい
たのか、スコップを置いて塩見岳の方へ歩いてゆく3人の後姿が見えた。この3人があのトラバースを来たのだ!アイ
ゼンを装着して天狗岩を目指す。360度の眺望は相変わらず素晴らしい。塩見がすぐ前に大きく聳えている!天狗岩
は岩場だ。アイゼンが良く効き、階段状になっていて登りやすい。しかし安全を考えて貴堂CLがロープを出す。3ピッ
チ。天狗岩の頭で11:30。ここを下ると塩見山頂直下の鞍部2900mとなり、山頂へは150mの登り。1時間あれば登れ
るかと思ったが、かなりの急斜面でロープは必須。7人では下りも時間が掛かる。昨日の話し合いどおりに貴堂CLの決
断でここで引き返すことにする。
 下りも塩見小屋でアイゼンをはずし、ヘッドランを雨蓋に出して、空中漫歩を楽しみながら、いくつものアップダウンを
越して行く。みんなバテ気味だ。18時ころにテントへ着けば良い、早く着いてもアルコールが足りなくなるし・・・と思って
いると、貴堂CLも同じことを思っていて、皆で大笑い。夕日が真っ赤に輝くまでも晴天で、のんびりと360度のアルプス
の眺めを堪能しながら18:00テント着。
 夕飯はこれも食当二人の心づくしの、本格茸カレー、ピーマンの醤油・味醂漬け、わかめサラダ。この日も男性陣は
あっけに取られっぱなし!美味しかったです。21時就寝。


三伏山にて、塩見を望む

天狗岩を登る

本谷山にて塩見岳を振り返る

塩見岳直下


5月5日(晴) 
天気予報はすべて良いほうへはずれ、今日も晴。4時起床。中華蕎麦の朝食後、テントを撤収して、山伏峠の立看板
の前で記念撮影。6:40下山開始。7:00鳥倉への分岐へ着く。今日は登って来た1人の踏み後がある。8:10・1900m
でアイゼンをはずす。岩清水の水場で喉を潤し、水を汲み、第1水場下の塩川の橋へ10:00着。アイゼンを洗い、軽食を
とる。背後の山腹の岩場に目をやると、イワザクラが数十株可愛いピンクの花を咲かせている。丹沢のコイワザクラよ
り花も葉も1回り大きい(帰って調べたところシナノコザクラらしい。絶滅危惧種とのこと)。11時塩川小屋着。
 麓の 鹿塩温泉(塩泉)でゆっくりと汗を流し、13:30松川I/C。時間も早く中央高速は順調。但し甲府あたりからぐっと車
が増えて、大月過ぎの中野トンネル前から渋滞となる。都留から道志道に出て帰ろうと話していたのだが、話に夢中で
大月で左へ入るのを忘れ、渋滞にはまった。1時間渋滞の中を進み(のろのろのお陰で、周りの新緑・山桜・野生の藤
を十分堪能できて、それはそれで楽しかったが)、上野原I/C着16:05。ここから牧野・藤野・相模原と帰ってきた。相模
原近傍も行楽帰りの車の渋滞で、最終の嶋村家着19:00となった。